【ネガティブな人必見!】自分に自信をつける為のおすすめの方法5選

「【ネガティブな人必見!】自分に自信をつける為のおすすめの方法5選」のアイキャッチ画像

【ネガティブな人必見!】自分に自信をつける為のおすすめの方法5選

仕事や人付き合いで、自分に自信が持てないで悩んでいる人はいませんか?

今は自分に自信が持てない人でも、ぜんぜん大丈夫です!

自信をつけるためには、「長期的」に着実に自信をつける方法や、「短期的」に自信を持つ方法など、様々なやり方があります。

自分に自信をつけて、人生をより幸せに感じれるように生まれ変わりましょう!

今回の記事では、自分に自信をつけるためのおすすめの方法について紹介します。

1. (長期的)経験と実績を積んでいく

経験と実績があると自信が自然と湧いてくる

まず大事なことは、自分の人生において「経験」や「実績」をしっかりと積んでいくことです!

経験と実績があると、自然と自信がついてくるものです。

例えば、仕事では「新入社員」や「若手」は経験が少ないので、仕事に不安になることがありますよね?

確かに経験がないと、間違った判断をしてしまうことが多いです。

しかし、いろいろな失敗や成功を繰り返していくうちに、なんとなく物事の正解が見えてくるものです。

私自身、社会人になってから3年目くらいまではあまり自信がなく、力を完全に発揮しきれていませんでした。

しかし、経験を数年積んでいくと、なんとなく仕事を回せるようになってきました。

今では、世界で活躍するエースにまでなっています。

恋愛も同じで「自分はモテない」と思い込むと自信がなくなり、異性に話しかけることも難しくなります。

逆に恋愛経験豊富な人は、自分に自信があるので積極的にアプローチできますよね!

このように、経験は自分に自信をつけるのにかなり重要です。

色々なことに挑戦をするのが大事

自信を持つためには、何事にも「挑戦」することが大切です

これまで人生で何もして来なかった人は、自分に自信を持つ事は難しいと思います。

失敗を恐れていると何も挑戦できず、経験を得られないままなので、ますます自信がなくなります

負のスパイラルです。

なので「最初は失敗をしてもいいや!」という楽観的な気持ちで挑戦するのが大切です。

もし、あなたがこれまで何も経験ができてないなら、「戦闘力ゼロ」の状態ですね。

その状態でもとにかく川に飛び込んで、もがき苦しみ、溺れながらだんだんと戦力を上げていくのです。

いずれは、川でバタフライで泳げるようになってきます。

そうすれば、「俺はいつでも川に飛び込める!」と自分に自信が持てるようになるのです。

目の前にはいろんな川があると思うので、片っ端から飛び込んでみるのも良いでしょう!

2. (長期的)自分の得意となる分野を確立する

強みは個性

自分に「強みとしているもの」があると、自信は自然と湧いてきます。

自分に何かしらの強みを持つようにしましょう。

自分の強みとは、すなわち「個性」です。

「自分とは〇〇だ!」といえる何かがあれば、自信を持つことができます。

例えば、「自分は英語が得意だ!」と言えれば、英語の分野では自分は強いはずですよね?

自分が完全に周りを圧倒しているような状態で、力がみなぎってくると思います。

また、強みは何も「スキル」に限ったことではありません。

熱中している「趣味」があったり、「大好きなものがある」という程度の事でも構いません。

自分が「これに関しては他の人よりは優れている!」と言える物を見つけていきましょう。

得意分野を伸ばそう

人生では、「得意分野を伸ばすべきか」or「苦手な分野を伸ばすべきか」という議論があります。

これについては、得意分野を伸ばしていくことをおすすめします

人にはそれぞれ、得意・不得意があるので、全部ができる必要はありません。

苦手なものは苦手なので、それを成長させるのはかなりしんどいです。

自分が強い部分だけに注力して、尖らせていくことが大切です。

もし今は自分の強みがない人も、何か少しだけ優れているところを見つけて、それを伸ばすようにしましょう。

やがてそれが自分の強みとなり、自信につながってきます!

3. (短期的)「自分はできる」と自己暗示する

全ては脳の中で起きている

上で紹介した「経験を積んでいくこと」と「得意分野を探すこと」は、効果は強いですが時間がかかります

ここからは、今からすぐにでもできる、自信を持つ方法について紹介します。

自分の脳にポジティブなことを言い聞かすことは、とても有効です。

ポジティブな感情もそうですが、「不安」や「嫌だ」というネガティブな感情は、全て頭の中で起きています。

自分が「不安だ」と思えば「不安」だし、「嫌だ」と思えば「嫌」なのです。当たり前ですよね。

しかし、これはあなた物事をどう捉えているかで変わり、実際の物事は、不安も嫌いもないんです。

7つの習慣』という有名な自己啓発の本に、「人間は、刺激を受けてもそれをどう捉えるかを選択する事ができる」ということが書いてあります。

この本では、豊かな人生を生きるための、物事対する振る舞い方を紹介しています。

とてもおすすめな本なので、詳しくは実際に読んでみてください!

本を読むなら、かさばらずにたくさんストックする事ができる「Kindle」を使うがおすすめです!

また「Amazonオーディオブック」では音声で本を楽しむことができるので、こちらも効率が良いです。 ぜひ、チェックしてみてください!

無理やりポジティブな言葉を自分に投げかけよう

嫌なものことがあっても、「自分は大丈夫!自分はできる!」と自己暗示をすることで、楽になります

嘘だと思うなら、ぜひやってみてください!

私は富士山に登った事があります。

かなり苦しかったですが「自分はできる!」「自分は必ず登頂する!」と言い聞かせながら進みました。

アドレナリンが出てぐんぐんと力がみなぎってきて、最終的には無事に登頂できました。

動画で紹介しているので、興味があれえばチェックしてみてください!

それ以外にも、私は何事にもポジティブに捉えるように言い聞かせているので、自分に自信がみなぎってきます

ぜひ、自分への暗示をしてみてください!

4. (短期的)外見を魅力的に変える

体づくりをしよう

「外見」を魅力的に変えることでも、自分に自信を持つことができます。

内面よりも外見を変えるのは手っ取り早いので、かなりおすすめな方法です。

男性であれば、筋肉をつけるとかなりポジティブになれると思います。

経営者でジム通いが多いのは健康に気遣っているだけでなく、「筋肉をつけて自分に自信をつけるため」とも言います。

筋トレが最強のソリューションである』という本は、面白いのでぜひ読んでみてください!

この本では、筋肉であらゆることを突破する考え方が紹介されています。笑

会社で上司から嫌なことを言われても「最悪、上司も筋肉で締め倒せるから余裕」というような感じです。笑

読み物としてもとても面白いので、おすすめです!

また女性であれば体づくりだけでなく、肌のケア、髪型のイメチェンなどしても効果があると思います。

自分の外見を最高のコンディションに持っていけば、今よりも確実に自信が出てくると思います!

ファッションに気遣ってみる

また身体を変えるのはある程度の時間がかかりますが、「ファッション」を気遣うのはすぐにでもできます

おしゃれなファッションで着飾ったり、自分の好きな服を着れば気持ちも豊かになりますよね。

有名な「ブランド」を身に付ける事が自分を強くしてくれるのであれば、それを身に付けることもアリです。

自分をかっこよく・可愛く見せるようなことに取り組んでみましょう!

5. (短期的)振る舞いを変える

姿勢でメンタルが変わる

自分の「行動」を変えるだけでも、自信を持つことにつながります。

ちょっとした振る舞いを変えるのは簡単なので、即実践してみましょう!

自信を持つためには、常に胸を張って堂々としましょう

驚くことに、自分の「姿勢」でメンタルをコントロールできるとのことです。

体を丸めて縮こまってしまうと、心も縮こまり、緊張します。

逆に堂々と胸を張って自分を大きく見せると、心も大きくなることが証明されているのです。

大勢の人前で発表する「プレゼンテーション」など、何か大きなイベントがある時はかなり緊張しますよね。

そんな時は、わざと足を広げて椅子に座ったり、胸を貼ったりすることで緊張が和らぐようです。

詳しくは、以下の動画にて紹介してるのでみてください!日本語訳も表示させることができます

他人に優しくしよう

人を気遣ってあげることでも、自信が湧いてきます。

人を助けたり、何か力になる事は、すごく気持ちの良いことですよね!

そのようなハッピーな気持ちが、自分に自信つけさせてくれます。

これは長期的にも有効で、いろいろな人から信頼を得ることにもつながっています。

将来は、良い行いが回り回って自分に返ってきて、さらに自分に自信を持つようになると思います。

人生にとって、とても大事なことなので、人に優しく接してみましょう!

おわりに

今回の記事では、自分に自信をつけるためのおすすめの方法について紹介しました!

自分に自信があると、人付き合いにも影響が出て、人生はより明るくなります。

自分の努力次第で自信をつけることはできるので、今回紹介した方法はぜひ試してみてください!

このブログでは、留学・英語スキルアップ・海外ビジネス・海外旅行など、皆様の為になるグローバルに関する様々な有益情報を発信させて頂きます。

今回はこの辺りで。

それではまた!