【参加したくない?】サラリーマンの忘年会に対する大切な心構え解説

「【参加したくない?】サラリーマンの忘年会に対する大切な心構え解説」のアイキャッチ画像

【参加したくない?】サラリーマンの忘年会に対する大切な心構え解説

年末になると忘年会があちこちで開催され、特に金曜日の繁華街の居酒屋は、非常に混み合います。

若手のサラリーマンにとっては、忘年会で幹事を任される事があったりと「そんなに楽しいものではない」と考える人が多いのではないでしょうか?

今回の記事では、特にサラリーマンが忘年会に参加する際に、持っておくべきマインドセットについて、お話しをします。

例年忘年会にいやいや参加しているサラリーマンは、必見の内容です!

1. サラリーマンにとっての飲み会とは?

サラリーマンの飲み会ってどんな場?

サラリーマンは上司や先輩からの誘いや、お客様からの誘いで、飲み会に行くことが多いと思います。

「飲みニケーション」という言葉が示す通り、飲みの場はサラリーマンにとっては腹を割って話す機会でもあります。

そういった場にいつも参加する人は、会社の多くの情報を持っていたり、上司に注目され時には出世が早まったりするメリットが、もしかしたらあるのかもしれません。

飲み会への参加の必要性

少し前の時代では、そういった飲み会に参加することは、半ば強制的な面もありました。

しかしそんな時代は終わり、参加を強制する飲み会など言語道断。

今では若手社員でも、自分の意思で飲み会への参加を決めることが普通です。

将来の夢や考えている新規ビジネスなど、そういったポジティブなことを語り合える会であれば積極的に参加したいと感じます。

しかし大抵の会社での飲み会は、上司に対する愚痴など、あまり生産的な内容でない事が多いと考えれらます。

2. 忘年会へ参加する際のマインドセット

感謝の会を年に一度くらいはあり

私は会社のチームなど、普段関係しているメンバーとの忘年会には、参加するようにしています。

それは、普段お仕事でお世話になっているメンバーに、感謝する会と捉えているからです。

どんな仕事でもそうですが、一人だけで仕事することは出来ません。

サポートするメンバーがいたり、商品を購入して頂けるお客様がいるからこそそれが仕事となり、収入を得る事が出来ます。

一年間の区切りに皆でお互いの仕事を労い、そして翌年に繋げる。

そうすれば忘年会は、非常に気持ちの良い会になると思うので、一年に一度くらいはそんな会へ参加するのもありだと思います。

何かしらの形でメンバーへの感謝を表現する

勿論、普段から感謝の気持ちを別の形でそれを表現している方は、忘年会に参加する必要は必ずしもないかもしれません。

大事なことは相手に対する感謝をしっかりと表現する事が、サラリーマンとして、また人として大事な事だと考えています。

またメンバーへの感謝もそうですが、忘年会によって普段あまり会話をしたことのない人とも話せるチャンスではあるので、そういったメリットも考えてみましょう。

以上、飲みすぎに注意して、感謝を表現するというマインドセットを持ちながら、ぜひ楽しい忘年会を過ごしましょう!

おわりに

今回の記事では、特にサラリーマンが忘年会に参加する際に、持っておくべきマインドセットについて、お話しをしました。

昨今、飲み会への参加は全く強制ではなく、自由です。

最近はサラリーマンの飲み会を毛嫌いする人も多く、私もその一人です。

ただし、自分にとって、また相手にとって大切な会になるのであれば、一年に一度の忘年会の参加も悪くはないと思います。

ただなんとなく行動するのではなく、自分の意思をもって忘年会へ臨みましょう!

このブログでは、留学・英語スキルアップ・海外ビジネス・海外旅行など、皆様の為になるグローバルに関する様々な有益情報を発信させて頂きます。

今回はこの辺りで。

それではまた!